今回はタイヤがパンクしてしまった時のタイヤ交換は1本でもいいのかについて解説していきます。
















- タイヤがパンクした時は交換は1本で良いケース
- タイヤ1本だけ交換するデメリット
- 2本・4本交換した方が良いケース
- 出来るだけ出費を抑えて交換する方法
タイヤがパンク!交換は1本だけでいいの?
結論を先にお伝えすると、現在の車のタイヤの状態にもよりますが、タイヤがパンクしてしまった場合のタイヤ交換は1本だけでもOKです!
ですが、できれば2本、4本全て交換するのが望ましいところです。
ここからはタイヤ1本だけ交換しても良いケース、2本交換した方が良いケース、4本全て交換した方が良いケースについて紹介していきます。
パンクしたタイヤ1本だけ交換しても良いケース
パンクしたタイヤ1本だけタイヤ交換してもいいケースは、新車・タイヤがまだ新しい場合です。
タイヤ交換したばかりのタイヤがパンク!1本だけ交換してOK
新車、もしくはタイヤ交換したばかりのタイヤがパンクしてしまうケースは以外にもよく聞く話です。この場合はパンクした1本だけタイヤ交換してもOKです。
あくまで目安ですが、距離的には1000km以内であればタイヤの摩耗も少なく誤差範囲なので、この場合は1本だけ交換しても良いケースとなります。









※出来るだけ装着されているタイヤメーカーの同じブランドタイヤへ交換しましょう!
なぜ1本だけ交換しない方がいいの?1本だけ交換するデメリット
なぜ世間一般的に1本だけ交換するのは良くないと言われているか疑問に感じる人もいると思います。
1本だけのタイヤを新品に交換してしまうと、同じタイヤの一回転でも、摩耗した側のタイヤの進む距離が短いため、摩耗しているタイヤ側にハンドルが取られてしまいます。車のタイヤは左右セット(又は4本全て)で繋がっているため、駆動系にも負担がかかる可能性があるためです。
このような理由から、1本だけ交換するのは良くないと言われています。また、別のタイヤメーカー・タイヤブランドにするのもあまりおすすめしません。
最近は国産タイヤメーカーだけでなく、外国のタイヤメーカーのタイヤも輸入されるようになり価格もピンからキリまである状態です。ただ安いから1本だけ購入するのは車の寿命を縮める可能性もあるため注意してください。
パンクしたタイヤと左右反対側の2本を交換した方が良いケース
ここまで紹介してきた内容を理解された方は、2本を交換した方が良いケースはすでに理解しているかもしれませんが、タイヤ新品から数年もしくは数千、数万キロ走行している場合になります。
パンクしたタイヤを交換する中で2本交換するというのが一番多いのではないでしょうか?
先ほども解説しましたが、新品のタイヤの溝は約8mmほどになります。タイヤ交換時期を示すスリップサインというのが1.6mmほどを意味します。交換までに6.4mm(8mm-1.6mm=6.4mm)ほど走行することが可能だということになります。
このことから、大体5000kmで1mm減ると言われているため(使用状況などにもよる)、1mm以上の差がある場合は、2本交換した方が車に長く安心して乗るためにも良いということにつながるわけです。
タイヤがパンクしたら4本交換した方が良いケース
タイヤがパンクした時に4本交換した方が良いケースは4WD車になります。
最初の方でも解説したように、四駆はデフで4本の駆動輪が繋がっています。ここに1本だけタイヤを交換してしまうとデフにストレスがかかり最悪の場合駆動系に悪影響を与える可能性があります。
少しでも長く安心安全に愛車に乗るためにも4WDの場合は4本全て交換した方が良いでしょう!
また、通常は前輪駆動で滑った時のみ4輪駆動になるスタンバイ式4WDなどの車もありますが、この場合は通常走行は2WDになるためタイヤの摩耗状況などを見て、1本もしくは2本のタイヤ交換でも大丈夫だと思います。
この辺は、タイヤ専門店で相談しながら最終的にどうするか判断すると良いですね。
出来るだけ出費を抑えてパンクしたタイヤを交換する方法
どうしても出費を抑えたい場合もあるかと思います。その場合は以下の方法も検討してみると良いでしょう。
- 中古タイヤを購入する
最近はフリマアプリなども当たり前になっているため、中古タイヤを購入しやすい環境が整っています。自分で中古タイヤの判断をするのは難しいですが、出費を抑える方法としては1つの方法となります。
購入してから届くまで多少の時間はかかりますが、良いものであれば半分くらい溝が残ったもので半額以下の金額で購入することもできます。
但し、この場合も同じタイヤメーカー・ブランドを出来るだけ探してください。
タイヤがパンク交換は1本だけでいいのか?に関連するQ&A
ここではパンクした時のタイヤ交換に関する疑問について紹介していきます。
タイヤ一本だけ交換に関する知恵袋の質問について
知恵袋にこんな質問がありました。
タイヤ交換は、 1本だけでもいいの? 違うメーカーのタイヤを履いてもいいのでしょうか 4本のタイヤとも、 サイズとメーカーを合わせないといけないですか 1本だけ、別のメーカーだと、ダメですか
引用:ヤフー知恵袋
回答が
まず、サイズとメーカーだけではなく、種類(製品名)も同じにしなくては良くないです。 サイズ、メーカーが同じでも外径が違う事が多いです。 前輪2本、後輪2本は少なくとも「同じもの」にしなければ編磨耗の原因になりますし、 制動にも影響します。
ここまで解説してきた内容ではありますが、タイヤサイズ・タイヤメーカーが同じでもそのタイヤの種類も出来るだけ同じにしておきましょう。但し、廃盤になっていることもあるため同じタイヤの後継のタイヤを購入すると良いですね。
タイヤ1本だけ違うメーカー



この場合は、基本的には溝など左右で問題なければ後輪側に装着しておくと良いですね。心配であれば最寄りのタイヤ専門店で相談しましょう。前輪についている場合はローテーションなども提案されるはずです。
タイヤ一本だけ違うメーカーは、メーカーにより溝の摩耗が変わることもあるため、新品時は出来るだけ左右どちらかだけでも合わせておくと良いかと思います。
タイヤがパンクしてから走行できるのか?
以前書いた記事がありますので参考にしてください。
タイヤがパンクしたまま走行できる?修理までの流れと応急処置の方法
タイヤはパンクした時の交換の値段
以前書いた記事がありますので参考にしてください。パンク修理の目安の料金と時間も紹介しています。
大体1200円〜2000円前後で交換することができるはずです。(お店によって金額は変わります。)
タイヤがパンクしたまま走行できる?修理までの流れと応急処置の方法
タイヤを一本だけオートバックスで買う予定!バラ売りされてる?
オートバックスではタイヤ1本だけ購入することは可能です。最近では大手カー用品店よりも安く国産タイヤを購入できるお店もあるため、色々とネットで検索すると良いですね。
但し、ネットで購入する場合は送料などもあるためできればお家の近くのタイヤを安く販売する店を見つけるのが良いかと思います。
タイヤがパンクしたら交換は1本だけ?それとも2本?4本全て?まとめ
ここまでタイヤがパンクした時は1本だけ交換できるのか、それとも2本・4本全て交換した方が良いのか解説してきました。
最後にここまで書いてきた内容をまとめておきます。
- 新品タイヤがパンクした場合は1本の交換でもOK
- 交換したばかりのタイヤで1000km前後の走行であれば1本の交換でOK
- 5000km以上走行している場合は2本交換した方が車のためにも良い
- 4WDの場合は出来るだけ4本交換するのが良い
- 出来るだけ出費を抑えるために最近ではフリマアプリなどで中古タイヤを探すのも手
以上となります。少しでも参考になれば幸いです!
タイヤ・ホイールに関するその他の記事
タイヤがパンクしたまま走行できる?修理までの流れと応急処置の方法
【動画有】タイヤの空気圧をセルフガソリンスタンドで入れる方法!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] タイヤがパンクしたら交換は1本だけ?それとも2本?4本全て? […]