【動画有】ホイールカバーの取り付け方!必要性と役割とは

今回はホイールカバー(キャップ)の取り付け方について紹介します。

ホイールカバーの付け方は超簡単な反面、車種やカバーによってはうまくはまらないなんてこともありますが、守るべきポイントさえしっかり守っておけば簡単に取り付けられるようになるのでぜひ覚えておきましょう。

先にホイールカバーの外し方を知りたい方は目次の参考記事をチェックしてくださいね。

目次

ホイールカバーの取り付け方

車楽(しゃらく)
早速ホイールカバーの取り付け方について紹介していきます。

新品のホイールカバーの場合は、ホイールカバー本体の内側の爪に取り付けるリングをはめてください。これでホイールカバーを取り付ける準備が整いました。

動画を見ていただければリングの取り付け方もわかります。

※新品のホイールカバーの場合、内側のリングを取り付け忘れてしまうと外れる原因にもなるので注意してください。

  1. ホイールカバーの裏側にあるエアバルブのマークを探してください
  2. マークを見つけたらホイールカバーの外周部分にエアバルブの位置の窪みがあります
  3. エアバルブの位置にホイールカバーを合わせてください


  4. 手でグッと押し込んで合わせた部分に手を置いておき、あとは全体を満遍なく押し込んでいきます
  5. これでホイールカバーをうまく取り付けられたはずです

 

ホイールカバーの外し方

ホイールカバーを外すのも簡単です。主に素手やマイナスドライバー・細長いヘラ、タオルで外す方法があるので、外し方を知っておきたいという方は「【動画有】ホイールカバーの3つの外し方と3つの注意点」をチェックしてください。

あわせて読みたい
【動画有】ホイールカバーの3つの外し方と3つの注意点 そのほかにも 新しいホイールカバーに変えたい スタッドレスに交換するから このような理由でホイールカバーを自分で外したいと考えている方へ、ホイールカバーの正しい...

ホイールカバーの必要性・役割とは

  • 鐡鎮ホイールの傷や汚れ防止となる
  • ホイールをぶつけると簡単に曲がるため多少の変形防止になる

ホイールカバーを取り付ける方の中には、そもそもホイールカバーを付ける必要性があるのか疑問に感じる人もいるかもしれません。ついていたからつける人は多いと思います。

鐡鎮(てっちん)ホイールを傷や汚れなどから守るためにもあった方が良いですが、付けても付けなくてもどちらでもいいというのが正直なところです。

ですが、運転に不安がある場合は鐵チンホイールなどはぶつけてしまうとすぐに曲がってしまうこともあるため、ホイールカバーを取り付けておくことで多少防ぐことが可能になります。

ホイールカバーが不要だと思うなら

ホイールカバーが不要だという場合は、鐡鎮(てっちん)ホイールのままにしておくのもありかと思います。その場合は錆などの防止やもう少し見栄えを良くするために鐡鎮ホイールに黒いスプレーなどで色を塗ってあげておくと良いでしょう!

ホイールカバー付け方に関するQ&A

ここではホイールカバーの付け方に関するよくある質問についてお答えしておきます。

ホイールカバーがうまくはまらない・エアバルブの位置に合わない

ホイールカバーの取り付け方は初心者の人でも行いやすい簡単な作業ですが、車種やホイールカバーによってはうまくはまらないということもあったりします。

そういう場合は、しっかりエアバルブ位置にカバーを合わせて、そこを手で押さえておきながらはまっていない部分を満遍なく押し込んであげてください。

もしくは、軽く叩き込む感じで入れることでホイールカバーがはまるはずです。

車楽(しゃらく)
新品のホイールカバーははまりづらいこともあるため、最初の見出しにある動画を参考に挑戦してみてくださいね!

ホイールカバーの購入できて取付けまでやってくれるお店はある?

Yahoo知恵袋のなかにホイールカバーの取り付け方に関する質問で以下のような質問がありました。

ホイールキャップが破損しました。購入と取付を有料でやってくれるところありませんか? 前回はネットで注文して自分で付けましたが、結構大変でした。ディーラー以外で 程々の工賃でやってくれるところありませんか。

引用:Yahoo知恵袋

全国にあるお店でやってくれるところとしては

  • オートバックス
  • イエローハット
  • ジェームズ
  • 車屋さん

ディーラー以外で程々の金額でやってくれるお店は以上となります。ただし、ホイールカバーは正直お金を払ってやってもらうほどの作業とは言えません、ある程度自分でできそうであれば無駄な出費を抑えることにもなりますので挑戦してみてくださいね!

【動画有】ホイールカバーの取り付け方!必要性と役割とは:まとめ

ここまでホイールカバー(キャップ)の取り付け方と付け方などに関することを紹介してきました。最後にここまで紹介した大切な部分をまとめておきます。

新品のホイールカバーを取り付ける場合はリングを忘れないこと

ホイールカバーを取り付ける場合は、エアバルブの位置を確認し取り付ける

ホイールカバーの役割は汚れ・傷・ぶつけた時の変形から守るためです。絶対に必要なパーツではないので取り外して乗っている人もいます。外した状態で乗る場合は黒のスプレーで色を塗ってあげておくと錆止めにもなり見栄えも良い。

ホイールカバーは簡単に付けられるので極力自分でやることをおすすめします。しかし、お金を払ってでもやってもらいたい場合は

  • オートバックス
  • イエローハット
  • ジェームズ
  • 車屋さん

で行ってもらいましょう。

車楽(しゃらく)
ホイールカバーがうまく取り付けられない・はまらない場合は、エアバルブ位置を確認し、軽く叩き込むように全体を押し込んでいきましょう。

タイヤ・ホイールに関する記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次